教育逍遙 -小学校教育の小径をそぞろ歩き-

小学校教員として歩んできた小径が、若い仲間のみなさんの道標になることを願って…。

2020-01-01から1年間の記事一覧

「生類憐れみの令」を授業する⑦

「生類憐みの令」や綱吉について、あなたの意見をまとめましょう。 わくわくするような設問です。 切り口がいくつもあります。 どの子が、どんな切り口で挑んでくるでしょうか。 ここからは、私の雑感です。 まず、綱吉について。 「犬公方」「犬将軍」など…

「生類憐れみの令」を授業する⑥

「生類憐れみの令」第3部 第3部では、「生類憐れみの令」の起源や廃止について触れます。 将軍綱吉は、なぜ「生類憐みの令」を出したのでしょうか。これには諸説あります。 綱吉は迷信ぶかくて、「将軍に世嗣が生まれないのは前世で殺生したからだ」というよ…

「生類憐れみの令」を授業する⑤

「生類憐れみの令」第2部② 人々が野犬に対する警戒を強めると、今度は飢えた犬同士が食い合うようにもなります。じっさい、やがて江戸市中ではそういう事件が相次いで起こるようになりました。犬同士が食いつきあった結果一方の犬が死んだりしたら、誰が罰…

「生類憐れみの令」を授業する④

「生類憐れみの令」第2部① 第2部では、「生類憐れみの令」の対象を犬に限定して追求します。 江戸幕府は犬を保護するために、江戸の町人たちにまず「犬毛付書上帳」(いぬけつけかきあげちょう)という犬の戸籍簿のようなものを作らせました。 下谷坂本町 …

「生類憐れみの令」を授業する③

「生類憐れみの令」第1部③ 生類憐みの令の時代には、金魚を金魚鉢に飼うことについてはどうだったのでしょう。 生類憐れみの令の時代と言わずとも、これは評価が割れる問題ですね。 金魚鉢に金魚を入れて世話をすることは、間違いなく金魚を可愛がる行為で…

「生類憐れみの令」を授業する②

「生類憐れみの令」第1部② イノシシ、シカ、オオカミなどの野獣は憐れむべき対象だったのでしょうか。 イノシシやシカは田畑を荒らしたり人や家畜を襲う困り者です。 オオカミは今ではいませんが、クマが出没しています。 奈良公園や宮島のシカは別として、…

「生類憐れみの令」を授業する①

いささか唐突ですが、「生類憐れみの令」の授業化を提案します。 「生類憐れみの令」は、徳川幕府の第5代将軍・徳川綱吉によって制定されました。 小学校ではその名称を教えることはあっても、内容を教えることはありません。 私自身、高校までの授業を通し…

「面従腹背」という生き方

「面従腹背」(めんじゅうふくはい) うわべだけ上の者に従うふりをしているが、内心では従わないこと。 ▽「面従」は人の面前でだけ従うこと。「腹」は心の中のこと。「背」は背くこと。 (三省堂 新明解四字熟語辞典) 四字熟語は中国由来のものが多いです…

GIGAスクール構想は学校を変える?

国の政策がこんなに速く現場に下りてくることもあるんだと、妙な感心をしたことがあります。 コロナ禍対策のなかで、文部科学省のGIGAスクール構想が前倒しで実現されることになりました。そして、10月下旬の教室では届いたばかりの端末を使った授業が始まっ…

マスク越しの授業に思う

私は現在、地元の小学校と中学校でコミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)の委員をしています。 今年度はコロナ禍の影響で、どちらの学校運営協議会も開店休業状態が続いていました。 先月、小学校の協議会の初会合があり、全クラスの授業を見せてい…

文章の要旨をとらえる(5年 国語)⑤

字数指定の課題の先にあるもの 「要旨を150字以内にまとめよ」という字数指定付きの課題を見て、「来たか」と思いました。 小学校の国語にこうした課し方があったのかどうか定かでなく、少なくとも指導したという記憶はありません。 昨年度、知人に頼まれて…

文章の要旨をとらえる(5年 国語)④

「言葉の意味が分かること」の要旨をとらえる(その2) いよいよ要旨をまとめるのですが、なかなかの難題です。 難題1 段落の要点を取り出すのが難しい 難題2 要旨をまとめる際に「150字以内」という字数制限が設けられている まず、「はじめ」と「おわり…

文章の要旨をとらえる(5年 国語)③

「言葉の意味が分かること」の要旨をとらえる(その1) 「文章の要旨をとらえ,自分の考えを発表しよう」はこの単元の単元名であると同時に、単元目標でもあります。 単元目標は大きく2つに分かれ、その1つが「文章の要旨をとらえることができる」です。 …

文章の要旨をとらえる(5年 国語)②

「見立てる」の要旨をとらえる 練習文「見立てる」の要旨をとらえる授業です。 時数配当から見れば、20分程度の設定と思われます。 光村教科書は、以前から練習文の上部に「初め」「中」「終わり」という帯を付けています。 三段構成を可視化(見える化)し…

文章の要旨をとらえる(5年 国語)① 

久しぶりに教科書を手にする機会がありました。 光村図書出版の「小学校 国語 5年」です。 ページを繰っていくと、「2 文章の要旨をとらえ,自分の考えを発表しよう」という5月教材の説明文単元がありました。 今年はコロナ禍休校の最中だったから、満足…

「いじめ認知件数最多」報道に思う

10月22日、文部科学省が2019年度のいじめ等に関する調査結果を発表しました。 『令和元年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について』というのがそれですが、130ページに及ぶ冊子です。 まずは、報道機関の記事で概要を見…

エラくなるとはどういうことか⑤

まとめ 学力を、「意欲」・「居心地」と関係づけながら論じてきました。 それは学力と「意欲」・「居心地」の関係を示す定説を改めてなぞったに過ぎませんでしたが、私にとっては意味のある証明であったと思っています。 長い教員生活のなかで、全員の学力が…

エラくなるとはどういうことか④

ケースD (1)素描Personality Sketch ①学習状況(5年当初) 4年生の評定は、国語・算数ともに高いです。 ②Q-U結果(5年生4月9日) 学校生活意欲は高いですが、学級満足度尺度は「侵害行為認知群」に属しています。 学級満足度の内、承認得点は2番目…

エラくなるとはどういうことか③

ケースC (1)素描Personality Sketch ①学習状況(5年当初) 4年生の評定は、国語・算数ともに中位です。 宿題忘れが時々あります。 ②Q-U結果(5年生4月9日) 学校生活意欲は標準的な数値を示していますが、クラスにおける相対的位置としては低い方で…

エラくなるとはどういうことか②

ケースB (1)素描Personality Sketch ①学習状況(5年当初) 4年生の評定は、国語・算数ともに低いです。 漢字や計算の練習は熱心にしますが、なかなか定着しません。 ②Q-U結果(5年生4月9日) 学校生活意欲は標準的な数値を示していますが、クラスに…

エラくなるとはどういうことか①

はじめに 「学力」とは何かという「そもそも論」はひとまず置きます。 社会を覆う空気は、目に見える学力、つまりテスト等で数値化される学力論に傾倒しています。それが学力の全てではないことは勿論ですが、敢えてテスト学力に真っ向から挑みたいと思いま…

(200投稿)トップランナーとして生きる

本日、投稿記事が200の節目を迎えました。 「トップランナー」というと、先頭を走っている「ナンバーワン」を想うかもしれません。 私は、若いころから「職人」教師をめざしていたように想います。できれば一流の…。 まさに、「オンリーワン」にして「ナンバ…

基礎・基本と「応用」 ~アクティブ・ラーニング考~ ②

「基礎的・基本的な知識及び技能の習得」に著しい課題が存する場合、「主体的・対話的で深い学び」の扱いはどうすればいいのでしょう。 今回は、「基礎・基本」と「応用」の扱いについて考えます。 A 「基礎・基本」ができれば「応用」に進む もっともあり…

基礎・基本と「応用」 ~アクティブ・ラーニング考~ ①

言葉だけが一人歩きしていた「アクティブ・ラーニング」は、学習指導要領(平成29年3月告示)で「主体的・対話的で深い学び」として学校現場に下りてきました。 小学校学習指導要領(平成 29 年告示)平成 29 年 3 月 告示 第1章 総則 第3 教育課程の実施…

小学校高学年からの教科担任制導入へ

先ごろ、中央教育審議会(中教審)の時代の初等中等教育の在り方特別部会が、「答申案作成に向けた骨子(案)」をまとめました。 その中に、「2022年度より、小学校高学年に教科担任制を導入する。対象とすべき教科は外国語、理科、算数」といったことが書か…

「戦後80年」に紡ぎ継ぐ その3・被爆体験を記録する⑮

「戦後80年」に紡ぎ継ぐ その3・被爆体験を記録する⑪から紹介しています講演の続きです。 私の被爆体験~広島からのメッセージ~ 森本範雄さん1.被爆前の日常生活や当時の模様、当時の直前の様子 「戦後80年」に紡ぎ継ぐ その3・被爆体験を記録する⑪ 2…

「戦後80年」に紡ぎ継ぐ その3・被爆体験を記録する⑭

「戦後80年」に紡ぎ継ぐ その3・被爆体験を記録する⑪から紹介しています講演の続きです。 私の被爆体験~広島からのメッセージ~ 森本範雄さん1.被爆前の日常生活や当時の模様、当時の直前の様子 「戦後80年」に紡ぎ継ぐ その3・被爆体験を記録する⑪ 2…

「戦後80年」に紡ぎ継ぐ その3・被爆体験を記録する⑬

「戦後80年」に紡ぎ継ぐ その3・被爆体験を記録する⑪から紹介しています講演の続きです。 私の被爆体験~広島からのメッセージ~ 森本範雄さん1.被爆前の日常生活や当時の模様、当時の直前の様子 「戦後80年」に紡ぎ継ぐ その3・被爆体験を記録する⑪ 2…

「戦後80年」に紡ぎ継ぐ その3・被爆体験を記録する⑫

「戦後80年」に紡ぎ継ぐ その3・被爆体験を記録する⑪で紹介した講演の続きです。 私の被爆体験~広島からのメッセージ~ 森本範雄さん1.被爆前の日常生活や当時の模様、当時の直前の様子 「戦後80年」に紡ぎ継ぐ その3・被爆体験を記録する⑪ 2.爆発の…

「戦後80年」に紡ぎ継ぐ その3・被爆体験を記録する⑪

2007年度の6年生は、森本範雄さんという方の被爆体験を『めっせえじ』というDVDにまとめました。 制作手法は、「戦後80年」に紡ぎ継ぐ その3・被爆体験を記録する①・被爆体験を記録する②・被爆体験を記録する③で紹介した『ヒロシマのこえが聞こえますか…