教育逍遙 -小学校教育の小径をそぞろ歩き-

小学校教員として歩んできた小径が、若い仲間のみなさんの道標になることを願って…。

2022-01-01から1年間の記事一覧

「全国学力テスト」事前対策問題を考える①

NHKのニュースサイトが、「全国学力テスト」の事前対策問題を連続して取り上げています。 考えるべき課題はいくつもあると思いますが、まずは学校現場で起こっている事実を知ることから始めなければなりません。重要なスクラップとなりますので、全記事を…

きょうは何の日 10月22日

平安遷都の日 10月22日は、「平安遷都の日」です。 桓武天皇は784年に大和平城京から山背国の長岡京へと遷都し、その10年後に長岡京を廃して再び遷都。794(延暦13)年10月22日に新都・平安京に入りました。 「tenki.jpサプリ」掲載の「ホシナ コウヤホシナ …

きょうは何の日 10月19日

バーゲンの日 10月19日は「バーゲンの日」です。 1895(明治28)年10月19日に、大丸百貨店の前身である大丸呉服店が、冬物の大売り出しを実施したことが始まりといわれています。 由来はいくつかあり、日本橋三越が1923(大正12)年8月5日に開催したものが最…

きょうは何の日 10月16日

世界食糧デー 1945年10月16日に国連食糧農業機関(FAO)が創設されたことを記念し、毎年10月16日は、世界の食料問題を考える日として、国連により1981年から「世界食料デー」として定められています。 これは、飢餓に苦しむ人々、全ての人々に健康的な食事を…

きょうは何の日 10月13日

国際防災の日 国際防災デーは、自然災害の軽減を目的とした国際デーで、1989年より毎年10月の第2水曜日に定められていました。2009年の国連総会で10月13日と変更されました。 「日本赤十字社」HPに掲載されている「国際防災の日に寄せて」(2021年10月15…

きょうは何の日 10月10日

目の愛護デー 10月10日は目の愛護デーです。これは、「10.10」を横にすると人の顔の目と眉に見えるからというのがその由来です。 「参天製薬」のHPに掲載されている「目の愛護デー」の歴史です。 はじまりは1931年(昭和6年)、中央盲人福祉協会の提唱…

きょうは何の日 10月7日

バーコードの日 1949(昭和24)年、米ドレクセル大学の大学院生であった、バーナード・シルバーとノーマン・ジョセフ・ウッドランドがバーコードを発明し1952(昭和27)年10月7日に特許を取得しました。 1967(昭和42)年、アメリカの食品チェーン店が、レジ…

きょうは何の日 10月4日

宇宙開発記念日 1957(昭和32)年10月4日、ソ連が人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功しました。「宇宙開発記念日」はこの打ち上げの成功に由来するもので、10月4日~10日は「世界宇宙週間」となっています。 写真は、「耳(ミミ)とチャ…

再度、「先生」という呼称を考える

ちょっとおもしろい(関心を引くという意味です)ニュースがありました。 NHKの報道記事から紹介します。 大阪府議会 ”議員を「先生」と呼ばないで” 特別と勘違い助長2022年9月28日 17時01分 大阪府議会では、長年の慣例により議員に対して使われてきた「…

きょうは何の日 10月1日

法の日 1928(昭和3)年10月1日に「陪審法」が施行され、翌1929(昭和4)年からこの日を「司法記念日」に制定されました。その後、法務省及び日本弁護士連合会の共同の決議に基づき、法の役割や重要性について考えてもらうことを目的として、1960(昭和35)…

「旭川女子中学生いじめ凍死事件」を対岸の火事にしない③

重大な人権侵害事件 6月22日の「ウッペツ川飛び込み」事案によって、問題が顕在化します。 「Wikipedia」 当該女子中学生は2019年4月に北海道旭川市の旭川市立北星中学校に入学して間もなく、数人の中学生男女らにいじめられるようになった。 その中の他校…

「旭川女子中学生いじめ凍死事件」を対岸の火事にしない②

「いじめ」とは何か 「旭川女子中学生いじめ凍死事件」について、「Wikipedia」の記事をもとに検証します。 「Wikipedia」 当該女子中学生は2019年4月に北海道旭川市の旭川市立北星中学校に入学して間もなく、数人の中学生男女らにいじめられるようになった…

きょうは何の日 9月28日

情報へのユニバーサル・アクセスのための国際デー 情報へのユニバーサル・アクセスのための国際デーは、国連の専門機関の一つである国際連合教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)が2015年に制定した国際デーの一つです。英語表記は「International Day for …

「旭川女子中学生いじめ凍死事件」を対岸の火事にしない①

「旭川女子中学生いじめ凍死事件」 「旭川女子中学生いじめ凍死事件」について、市教育委員会の第三者委員会が最終報告書を公表しました。 「NHK NEWS WEB」の記事です。 中2女子死亡で第三者委の最終報告書公表 市長は再調査を表明 2022年09月20日 18時…

きょうは何の日 9月25日

沢村栄治が日本プロ野球初のノーヒットノーランを達成 1936年9月25日、東京巨人軍の沢村栄治投手が日本プロ野球初のノーヒットノーランを達成しました。 1936年は職業野球リーグ(プロ野球)が始まった年です。 「Wikipedia」には次のように記されています…

「障害者権利条約」と「インクルーシブ教育」⑥

「特別支援学級及び通級による指導の適切な運用について」の真意はどこに 「通知」は「インクルーシブ教育を推進するもの」だという永岡文科大臣の主張は、インクルーシブ教育を推進するために「通知」を出したという意味ではありません。「撤回」を求められ…

「障害者権利条約」と「インクルーシブ教育」⑤

「特別支援学級及び通級による指導の適切な運用について」 今回は、障害者権利委員会が示した「懸念」および「要請」の(b)についてです。 日本の初回報告に関する所見のまとめ 教育(第24条)51.委員会は、次の事項について懸念する。 (b)障害児を正規の学…

きょうは何の日 9月22日

国際ビーチクリーンアップデー 「国際ビーチクリーンアップデー」は、1985(昭和60)年9月22日、アメリカ・サンフランシスコに本部を構える海洋自然保護センターによって制定されました。 海岸ごみと言えば、……。 「名も知らぬ 遠き島より 流れ寄る 椰子の実…

「障害者権利条約」と「インクルーシブ教育」④

「日本の初回報告に関する所見のまとめ」 2022年8月22、23日、スイス・ジュネーブにおいて国連の障害者権利委員会による締約国審査(「建設的対話」)が行われました。 日本からも多くの人が現地に行かれ、ネットではいくつもの報告を目にすることができま…

「障害者権利条約」と「インクルーシブ教育」③

「事前質問」と「事前質問への回答」 2016年5月の日本政府の「政府報告」を受けて、国連の障害者権利委員会による締約国審査(「建設的対話」)が行われます。そのための準備として、「事前質問」と「質問への回答」があります。 2019年10月29日、国連から…

きょうは何の日 9月19日

苗字の日 9月19日は「苗字の日」です。 国立公文書館のHPに掲載されている「国立公文書館ニュース」より引用紹介します。 苗字を名乗らなかった時代の話 明治維新後、新政府は四民平等の社会を実現するため、平民に苗字を公称することを許可しました。187…

「障害者権利条約」と「インクルーシブ教育」②

「障害者の権利に関する条約 第1回日本政府報告」 条約締約国は、批准した条約の内容と齟齬ないように国内法や制度の見直しを行う必要があります。その工程や進捗状況をまとめたものが、「政府報告」です。 日本が「障害者権利条約」を批准したのは2014年1…

「障害者権利条約」と「インクルーシブ教育」①

「障害者権利条約」について国連が勧告 「障害者権利条約」について、国連の委員会が日本の取り組み状況を初めて審査し、勧告を公表しました。(2022年9月9日) 強制入院や分離教育など禁止勧告 国連が日本の障害者差別巡り初審査 障害に基づくあらゆる差…

きょうは何の日 9月16日

国際オゾン層保護デー オゾン層保護のための国際デー(「国際オゾン層保護デー」とも呼ばれる、International Day for the Preservation of the Ozone Layer)は、1987年にモントリオール議定書が採択されたことを記念して、1994年の国際連合総会で定められ…

きょうは何の日 9月13日

世界の法の日 1965(昭和40)年の9月13日から20日までアメリカ・ワシントンで「法による世界平和第2回世界会議」が開催され、9月13日を「世界の法の日」とすることが宣言されました。 「世界の法の日」が提唱されたのは、1961(昭和36)年に東京で開催さ…

きょうは何の日 9月10日

下水道の日 国土交通省のHPに、「『下水道の日』について」というページがあります。 公益社団法人日本下水道協会のHPにも同じ記事が掲載されています。 「下水道の日」は、1961年(昭和36年)、著しく遅れているわが国の下水道の全国的な普及(当時の普…

デジタル教科書の近未来

去る8月25日、中央教育審議会「第5回教科書・教材・ソフトウェアの在り方ワーキンググループ」が開かれました。会議では「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた教科書・教材・ソフトウェアの在り方について(案)~ 中間報告(論点整理案)…

きょうは何の日 9月7日

CMソングの日 1951(昭和26)年9月7日、日本ではじめてCMソングを使ったラジオCMが放送されました。 「雑学ネタ帳」 1951年(昭和26年)のこの日、初めてCMソングを使ったラジオCMが中部日本放送(CBC)・新日本放送(NJB)でオンエアされた。 小西六写真…

きょうは何の日 9月4日

関西国際空港開港記念日 1994(平成6)年9月4日、関西国際空港(関空)が開港しました。 「雑学ネタ帳」より引きます。 世界初の本格的な海上空港で、日本初の24時間運用の空港でもある。航空審議会が「大阪湾内泉州沖が最適」と答申してから20年目のこと…

きょうは何の日 9月1日

防災の日 「政府、地方公共団体等防災関係諸機関を始め、広く国民が、前述の災害についての認識を深めるとともに、これに対する備えを充実強化することにより、災害の未然防止と被害の軽減に資する」(内閣府「令和4年度『防災週間』及び『津波防災の日』に…