教育逍遙 -小学校教育の小径をそぞろ歩き-

小学校教員として歩んできた小径が、若い仲間のみなさんの道標になることを願って…。

きょうは何の日 6月25日

天覧試合の日

 

天覧試合(てんらんじあい)とは、天皇が観戦する武道やスポーツ競技の試合のことを言います。

1959(昭和34)年6月25日、昭和天皇・皇后両陛下が後楽園球場で巨人対阪神戦を観戦しました。プロ野球の天覧試合はこれが初めてでした。

試合は白熱した展開が続き、4対4の同点で迎えた9回裏、巨人の長嶋茂雄阪神のエース・村山実からホームランを打って巨人がサヨナラ勝ちをしました。

プロ野球が「国民的スポーツ」になった日とも言われています。

 

ロイヤルボックスから手を振る昭和天皇(「週刊ベースボールONLINE」より)

長嶋茂雄が天覧試合でサヨナラ本塁打(「産経新聞」より)

 

試合の様子については、Wikipediaの「天覧試合」に詳細が記されています。

1959年(昭和34年)6月25日木曜日)、後楽園球場読売ジャイアンツ(巨人)対大阪タイガース阪神)第11回戦、いわゆる「伝統の一戦」が天覧試合として催された。昭和天皇並びに香淳皇后が後楽園球場のバックネット裏貴賓席に来場し、19時より試合は開始された。この模様は日本テレビ(解説・南村侑広、実況・越智正典)とNHK総合テレビ(解説・小西得郎、実況・志村正順)にて全国生中継が行われた。なお日本テレビ向けの放送は本来はナイターの場合、20時(午後8時)からの放送であるが、特例的に19時から放送を開始し、ニッカウヰスキー[注釈 1] の1社協賛で中継し、当日の新聞広告[1] にも、当時の定時番組スポンサーへの配慮を掲載した。

当日は、関係者は皆緊張しており、例えば、水原円裕巨人監督も朝2度身を清め、口数も少なかったという[2]

また、当日の後楽園球場では鳴り物応援が禁止されており、球場の雰囲気も普段に比べとても静かであった。

先発投手は巨人が藤田元司阪神小山正明とエース同士の対決であった。試合前には両チームの監督・コーチ・選手全員が内野付近に一列で整列し、貴賓席に現れた天皇・皇后に一礼をしてから試合が始まった。

試合は点の取り合いとなり、3回表・阪神が小山自らの適時打で先制点を挙げる。その後5回裏・巨人が長嶋茂雄坂崎一彦の連続本塁打で逆転すると、6回表・阪神三宅秀史の適時打と藤本勝巳本塁打で4 - 2と逆転する。

7回裏・巨人は王貞治本塁打(4 - 4)で同点に追いつき[注釈 2]阪神は新人・村山実をマウンドに送る。同点のまま9回に入った時には21時を過ぎていたが、天皇・皇后が野球観戦できる時刻は21時15分までであったため、延長戦に突入した場合は天皇は試合結果を見届けられず、途中退席になる可能性があった。

しかしながら、21時12分、9回裏、先頭バッターの長嶋がレフトポールぎりぎりにサヨナラ本塁打を放ち、5 - 4で接戦に終止符を打った。長嶋はこの試合を選手としてもっとも印象的な試合としている[3][注釈 3]天皇・皇后は試合結果を見届けた上で、球場を後にした。天皇の観戦は、プロ野球が日本を代表する人気プロスポーツとしての地位を得たことを示す契機といえる。

 
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
阪神 0 0 1 0 0 3 0 0 0 4 6 0
巨人 0 0 0 0 2 0 2 0 1x 5 9 1
  1. 神:小山(6回1/3)、村山(1回2/3)
  2. 巨:藤田(9回)
  3. :藤田(14勝2敗)  :村山(5勝7敗)  
  4. 本塁打
    神:藤本12号(6回・藤田)
    巨:長嶋12号(5回・小山)、坂崎5号(5回・小山)、王4号(7回・小山)、長嶋13号(9回・村山)
  5. 審判
    球審
    [塁審]津田、国友、円城寺
    外審富沢佐藤
阪神
打順 守備 選手
1 [遊] 吉田義男
2 [二] 鎌田実
3 [三] 三宅秀史
4 [一] 藤本勝巳
5 [左]中 大津淳
6 [右] 横山光次
7 [中] 並木輝男
  遠井吾郎
  西山和良
8 [捕] 山本哲也
9 [投] 小山正明
  村山実
巨人
打順 守備 選手
1 [左] 与那嶺要
2 [遊] 広岡達朗
3 [中] 藤尾茂
4 [三] 長嶋茂雄
5 [右] 坂崎一彦
6 [一] 王貞治
7 [二] 土屋正孝
8 [捕] 森昌彦
9 [投] 藤田元司