教育逍遙 -小学校教育の小径をそぞろ歩き-

小学校教員として歩んできた小径が、若い仲間のみなさんの道標になることを願って…。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

退職後を生きる(その12) 字あそび(ナンプレ) 

字あそび(ナンプレ) 2020年の暮れ、たまたま入った書店でたまたま手に取ったのが『脳活ナンプレドリルエブリデイ』という1冊でした。 「脳活」の引力に弱い「お年ごろ」のようです。 これが私とナンプレの出あいで、それまでは見たことはありましたが解い…

歴史教育の周辺(その11) 「明治維新」とは何か

「明治維新」とは何か 今回は、「明治維新」について考えます。 そもそも、「維新」とはどういう意味でしょう。 「維新」の出典は、中国の『詩経』「大雅」の「文王之什(ぶんおうのじゅう)」の一節にあります。 文王在上、於昭于天。 周雖舊邦、其命維新。…

退職後を生きる(その11) 字あそび(天声人語)

字あそび(天声人語) 仕事を辞めると、文章を書く機会がめっきり減ります。 老化防止の意味合いも含めて、退職の翌年から新聞コラムの書き写しを始めました。 朝日新聞に限らず、新聞各社の1面コラムは時事問題を取り上げます。社会に関心を持ち続けるパイ…

歴史教育の周辺(その10) 「大化の改新」から「乙巳の変」へ

「大化の改新」から「乙巳の変」へ 小学校の歴史学習で最初におぼえる西暦は、「645年」です。 645年「大化の改新」 聖徳太子亡きあと、勢力を強めた蘇我氏に危機感をもった中大兄皇子は、中臣鎌足とともに蘇我氏を倒した。そして、元号を大化と改め天皇…

受験シーズンに思う

もう38年も前のことになりますが、受験シーズンになると思い出す子どもたちがいます。 私が勤務していた小学校は、ある意味で特徴的でした。 それは、クラスの大半の子が中学受験を目指す東京都心のような状況でもなく、受験する子など滅多にいない最後の勤…

退職後を生きる(その10) コーヒーを淹れる

コーヒーを淹れる 朝のコーヒーは、40年以上変わることなくコーヒーメーカーを使っています。それも決まってU社のコーヒー粉です。こつこつポイントを集めて、ついにコーヒーメーカーそのものを貰ってしまいました。 退職したら、ハンドドリップでコーヒー…

退職後を生きる(その9) 木あそび(スピーカー)

木あそび(スピーカー) 学生時代、その頃はまだ珍しかったホームセンターで材料を買って、安いスピーカーを作ったことがありました。 出来映えも音もそれなりのもので、実際に使っていたのはDIATONE DS-25B ¥28,000(1台、1976年発売)というコスパの高い…