教育逍遙 -小学校教育の小径をそぞろ歩き-

小学校教員として歩んできた小径が、若い仲間のみなさんの道標になることを願って…。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

きょうは何の日 11月2日

阪神タイガース記念日 1985(昭和60)年11月2日、21年ぶりのリーグ優勝をした阪神タイガースが日本シリーズで西武ライオンズを破り、2リーグ化後初の日本一になりました。 記念日はタイガースファンが制定しました。 日本シリーズ第6戦 11月2日 西武 入場…

きょうは何の日 10月29日

ホームビデオ記念日 1969(昭和44)年10月29日、ソニー・松下電器・日本ビクターが世界初の家庭用VTRの規格「U規格」を発表しました。 「雑学ネタ帳」より引用します。 1969年(昭和44年)のこの日、ソニー・松下電器・日本ビクターが世界初の家庭用VTR…

きょうは何の日 10月26日

原子力の日 1956(昭和31)年10月26日、日本が国連の専門機関の一つである国際原子力機関(International Atomic Energy Agency:IAEA)に加盟しました。また、1963(昭和38)年10月26日、茨城県東海村の日本原子力研究所の動力試験炉(Japan Power Demonstr…

きょうは何の日 10月23日

電信電話記念日 1869年10月23日(旧暦明治2年9月19日)に、東京~横浜間の電信線架設工事が開始されたことにちなみ、1950年に制定されました。制定したのは当時の電気通信省で、制定当初は「電気通信記念日」と呼ばれていました。1952年8月に日本電信電話…

きょうは何の日 10月20日

リサイクルの日 「リサイクルの日」は、日本リサイクルネットワーク会議と地域交流センターが1990(平成2)年に制定しました。 日付は「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」と読む語呂合わせに由来します。 「雑学ネタ帳」より引用します。 この記念日が発…

説明文を読む(24)5年「固有種が教えてくれること」②

「固有種が教えてくれること」の続編です。 3文章の構成を整理し,内容を捉える。 ・「初め」「中」「終わり」のまとまりを確かめる。 ・「初め」「終わり」で書かれている,筆者の考えの中心を捉える。 「中」の段落に見出しをつけて内容を整理し,「中」…

きょうは何の日 10月17日

貧困撲滅のための国際デー 「貧困撲滅のための国際デー」は、1987年10月17日、フランスで10万人を超える人々が極度の貧困、飢餓、暴力の犠牲者に敬意を表すために集まったことをきっかけに、1992年12月22日の国連総会で制定されました。 以下、「ユニセフ」…

説明文を読む(23)5年「固有種が教えてくれること」①

5年「固有種が教えてくれること」(光村図書) 「固有種が教えてくれること」は、「資料を用いた文章の効果を考え,それをいかして書こう」という単元に配置された教材です。 学習指導要領で本単元の位置を確認します。 〔知識及び技能〕(2)イ 情報と情報と…

説明文を読む(22)4年「世界にほこる和紙」②

「世界にほこる和紙」の読みの続編です。 初め 「わたしは、和紙のことをほこりに思っています。そして、より多くの人に和紙のよさを知ってもらい、使ってほしいと考えています。」(筆者の主張) 「なぜなら、和紙には洋紙にはないよさがあり、和紙を選んで…

きょうは何の日 10月14日

鉄道の日 明治5年(1872年)10月14日新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを受け、平成6年(1994年)、その誕生と発展を記念し、毎年10月14日を「鉄道の日」と定めました。 国土交通省 「Wikipedia」より引用します。 明治5年9月12日…

説明文を読む(21)4年「世界にほこる和紙」①

4年「世界にほこる和紙」(光村図書) 「世界にほこる和紙」は、「中心となる語や文を見つけて要約し,調べたことを書こう」という単元に配置された教材です。 学習指導要領で本単元の位置を確認します。 〔知識及び技能〕(2)イ 事典の使い方を理解し使うこ…

説明文を読む(20)3年「すがたをかえる大豆」③

「すがたをかえる大豆」第5時の授業をつくる 「分かりやすい例のあげ方」「分かりやすい説明のしかた」と言うは易けれど、これを子どもの具体的なスキルとして落とし込むのは容易ではありません。 説明文の「読む」と「書く」をつなぐ「第5時」は、きわめ…

きょうは何の日 10月11日

国際ガールズ・デー 「国際ガールズ・デー(International Day of the Girl Child)」は、国際連合が総会において2011年12月19日に採択した記念日です。 「国際ガールズ・デー」は、「女性」と「子ども」の複合差別を受ける女児の教育機会の保障と社会的地位…

説明文を読む(19)3年「すがたをかえる大豆」②

「すがたをかえる大豆」の読みの続編です。 前回仮につくった「問い」を「はじめ」に入れると、次のような文章構成になります。 「中」のまとまりの読みです。 第③段落から第⑦段落について、「おいしく食べるくふう」と「(すがたをかえた)食品」に分けて整…

説明文を読む(18)3年「すがたをかえる大豆」①

3年「すがたをかえる大豆」(光村図書) 「すがたをかえる大豆」は、「れいの書かれ方に気をつけて読み,それをいかして書こう」という単元に配置された教材です。 学習指導要領で本単元の位置を確認します。 〔知識及び技能〕(2)イ 比較や分類のしかた,辞…

きょうは何の日 10月8日

国立公園制定記念日 1932(昭和7)年10月8日、前年に施行された「国立公園法」に基づいて国定公園12ヶ所が選定されました。 選定された12ヶ所は、大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島です。 …

不登校、いじめ「過去最多」を考える

文部科学省が実施する「児童生徒の問題行動・不登校調査」の2022年度の結果を、本日(2023年10月4日)、報道機関が一斉に報じています。 不登校 約29.9万人 過去最多 いじめ 約68.2万件 過去最多 重大事態 923件 過去最多 自殺 411人 過去2…

説明文を読む(17)2年「馬のおもちゃの作り方」

2年「馬のおもちゃの作り方」(光村図書) 「馬のおもちゃの作り方」は、「せつめいのしかたに 気をつけて読み,それをいかして書こう」という単元に配置された教材です。 学習指導要領で本単元の位置を確認します。 〔知識及び技能〕(2)ア 共通,相違,事…

きょうは何の日 10月5日

時刻表記念日 1894(明治27)年10月5日、庚寅新誌社(こういんしんししゃ)が日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』を出版しました。 「雑学ネタ帳」より引用します。 1894年(明治27年)のこの日、庚寅新誌社が日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行…

説明文を読む(16)1年「じどう車くらべ」

1年「じどう車くらべ」(光村図書) 「じどう車くらべ」は、「せつめいする 文しょうを よもう」という単元に配置された教材です。 学習指導要領で本単元の位置を確認します。 〔知識及び技能〕(2)ア 事柄の順序など情報と情報との関係について理解すること…