教育逍遙 -小学校教育の小径をそぞろ歩き-

小学校教員として歩んできた小径が、若い仲間のみなさんの道標になることを願って…。

きょうは何の日 6月5日

世界環境デー

 

世界環境デーは、6月5日を環境保全に対する関心を高め啓発活動を図る日として制定された、国連による国際的な記念日です。

 

環境省のHPより紹介します。

環境の日および 環境月間とは

6月5日は環境の日です。これは、1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。
国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では「環境基本法」(平成5年)が「環境の日」を定めています。

「環境基本法」は、事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意欲を高めるという「環境の日」の趣旨を明らかにし、国、地方公共団体等において、この趣旨にふさわしい各種の行事等を実施することとしています。
我が国では、環境庁の主唱により、平成3年度から6月の一ヶ月間を「環境月間」(昭和48年度~平成2年度までは、6月5日を初日とする「環境週間」)とし、全国で様々な行事が行われています。世界各国でも、この日に環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため様々な行事が行われています。

 

国際連合広報センターのHPに掲載されている「6月5日は、世界環境デー」(1999年06月05日)より引用します。

「私たちの地球、私たちの未来、救うのは今!」

 国連環境計画(UNEP)は世界中の人々とコミュニティーに対して、地域的にも世界的にも将来に違いをもたらすような方法で、6月5日の「世界環境デー」(WED: World Environment Day)を祝うよう促している。

 その他の記念日と違い、この特別な国連デーは、地球上のあらゆる生物に関わりの深い日である。

 コフィー・アナン国連事務総長世界環境デーのメッセージで述べているとおり、「『私たちの地球,私たちの未来,救うのは今!』という今年の世界環境デーのテーマは、私達一人ひとりにとって、自分達の生命を維持しているこの惑星を大切に守る決意を新たにしようという緊急のアピール」である。

 クラウス・テプファーUNEP事務局長は、「一度絶滅した生物種は、どんな願いをもってしても呼び戻すことはできません。もっとも優れた造園技術でも、その森林と植生を奪われた山の荘厳な美を再生することはできないのです」と語っている。

 テプファー氏はさらに、次のように述べる。「飢餓、疾病、貧困、大気・水質汚染、土壌劣化、オゾン層破壊、そして、私達が日々直面するすべての環境問題の解決は可能です。しかし、そのためには適切な措置を講ずる必要があります」。

(略)

 「これら『静かなる英雄』たちはもっとも具体的な方法で、環境問題の多くを解決する知識、力そして技術が私達にあることを立証したのです」とテプファー事務局長は述べる。「より重要なのは、これらの人々が私達の多くがみならうべき模範例を示してくれたということです。」

 国連総会が1972年に制定した世界環境デーは、環境改善への無数の活動を組織する政府、個人およびコミュニティー団体とともに人々が行う行事である。年1回のこの行事を、政治的関心と行動の強化のために活用する国も多くなっている。国家元首、首相および環境担当大臣は声明を発し、地球を大切にすることを公約する。環境管理と経済計画を担当する恒久的な政府機構の設置につながるより重大な公約も行われている。

 世界環境デーはまた、数千人のジャーナリストや放送関係者に対し、環境問題を熱意と批判をもって報道するきっかけを与えるマルチメディア・イベントでもある。TVドキュメンタリー、写真・美術展、ポスターの展示など、視覚的な側面もある。さらに、セミナー、円卓会議およびシンポジウムの主催者や参加者にとっては、知的な行事としての側面も備えている。

 「この特別な国連記念日に、私達自身の生活、私達自身の態度、そして私達自身の行動に必要な変革をもたらすことにより、環境への思慮に欠ける搾取と破壊を止めさせるために適切な措置を講じようではありませんか。私達にはさらにもう千年の歳月は残されていないのです」とテプファー事務局長は語る。

 アナン事務総長も、「あらゆる人間の活動が地球に影響する一方で、地球の状態も私達すべてに影響することを考えれば、毎日を世界環境デーとすべきです。その時まで、国連は地球と将来の住人たちに対するその責任を厳粛に全うしていく所存です」と述べている。