教育逍遙 -小学校教育の小径をそぞろ歩き-

小学校教員として歩んできた小径が、若い仲間のみなさんの道標になることを願って…。

きょうは何の日 6月14日

五輪旗制定記念日

 

1914(大正3)年6月14日、パリで開かれたオリンピック委員会で、5色(青、黄、黒、緑、赤)のオリンピック旗五輪旗)が制定されました。

 

Wikipedia」より引用します。

オリンピック・シンボルはオリンピック憲章第1章の8で定義されている。

オリンピック・シンボルは、単色または5色の同じ大きさの結び合う5つの輪 (オリンピック・リング) からなり、単独で使用されるものを指す。
— オリンピック憲章第1章の8(抜粋)


オリンピック・リング

オリンピックの旗

オリンピックマーク
オリンピック憲章第1章の8にあるように「単色または5色の同じ大きさの結び合う5つの輪」をオリンピック・リングという。いわゆるオリンピックマーク、五輪マークである。

単色または五色(左から青・黄・黒・緑・赤)の輪を重ねて連結した形でヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカ、アジア、オセアニアの五大陸と、その相互の結合、連帯を意味しているが、どの色も特定の大陸を意味したものではない。ピエール・ド・クーベルタン古代オリンピックの開催地の一つであるデルフォイの祭壇にあった休戦協定を中に刻んだ五輪の紋章に着想を得て製作し、1914年にIOC設立20周年記念式典で発表された。

 

「トウシル」(楽天証券の投資情報メディア)のHPに掲載された記事を紹介します。

五輪旗制定記念日

 

 1914(大正3)年6月14日、パリで開かれたオリンピック委員会で、5色(青、黄、黒、緑、赤)のオリンピック旗五輪旗)が制定されました。

 オリンピックマーク(五輪マーク)は、単色または五色(左から青・黄・黒・緑・赤)の輪を重ねて連結した形で、ヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカ、アジア、オセアニアの五大陸と、その相互の結合と連帯を意味していますが、どの色が特定の大陸を指すわけではありません。

 ピエール・ド・クーベルタン氏(フランス・近代オリンピックの創立者)が、古代オリンピックの開催地の一つであるデルフォイの祭壇にあった、休戦協定を刻んだ「五輪の紋章」に着想を得て作成したと言われています。

 クーベルタン氏は、歴史書のオリュンピアの祭典の記述に感銘を受け、オリンピック復興の構想を世界に向けて唱えました。その思想は世界各国の賛同を得ることになり、1896年、第1回大会が、古代オリンピックの開催地であるギリシャアテネで実現しました。

 1896年に始まった近代オリンピックは、古代ギリシャで行われていた4年に1度のオリンピア祭典競技(古代オリンピック)の復活を目指したものでした。古代オリンピックは紀元前9世紀ごろから始まったとされています。古代のオリンピックは、ギリシャを中心にしたヘレニズム文化圏の宗教行事であり、たとえ戦争中であっても一時休戦して参加しなければならないものでした。

 そういった観点からみると、現代のオリンピックの目的である「世界平和」と共通するものがあると言えます。

 

ライター: ライター FIX JAPAN 前沢ともあき