教育逍遙 -小学校教育の小径をそぞろ歩き-

小学校教員として歩んできた小径が、若い仲間のみなさんの道標になることを願って…。

きょうは何の日 5月27日

日本海海戦の日

 

日露戦争中の1905(明治38)年5月27日から5月28日にかけて、大日本帝国海軍連合艦隊ロシア帝国海軍が極東へ送った第2・第3太平洋艦隊によって日本海で戦闘が行われました。この戦いを「日本海海戦」といいます。

 

日本海海戦」は日露戦争における最大の海戦で、東郷平八郎司令長官が率いる日本の連合艦隊が、ロシアのバルチック艦隊日本海対馬沖で激突。連合艦隊が大勝し、日露戦争の勝利を大きく引き寄せたとされています。
日露戦争に勝利したことも転機のひとつとなって、やがて無謀な戦争に突入して国の破局を迎えます。司馬遼太郎は「日露戦争の勝利が、日本国と日本人を調子狂いにさせた」と表現しています。

 

日本海海戦の詳細については「Wikipedia」にまとめられています。

ja.wikipedia.org