教育逍遙 -小学校教育の小径をそぞろ歩き-

小学校教員として歩んできた小径が、若い仲間のみなさんの道標になることを願って…。

アルプスの山たちを訪ねて 2-13

7月7日(その1)

 

ツェルマット最後の朝を迎えました。

今日も晴れています。


6時30分頃から散歩に出ました。

ホテルの庭を抜けて扉を開けると、ゴルナーグラート駅のホームに通じる近道がありました。線路を横切って通りに出ると、そのままマッター・フィスパ川の畔に出ることができました。そこからマッターホルンの頂を眺めつつ、川縁の道を歩きました。相変わらずの激流は怖いほどですが、この景色の中なら毎日でも散歩したいです。

f:id:yosh-k:20210104132750j:plain

ゴルナーグラート鉄道の線路を横切り、朝の散歩に出た

f:id:yosh-k:20210104132822j:plain

今朝もきれいにマッターホルンが見えた

f:id:yosh-k:20210104132852j:plain

6時37分、マッターホルンが「ハチマキ」をつけた

f:id:yosh-k:20210104133023j:plain

マッターホルン頭頂部

f:id:yosh-k:20210104133254j:plain

マッターホルン 雲影の「ハチマキ」

f:id:yosh-k:20210104133510j:plain

マッターホルン 雲影の「ハチマキ」

f:id:yosh-k:20210104133541j:plain

マッターホルン 雲影の「ハチマキ」

f:id:yosh-k:20210104133403j:plain

6時55分、マッターホルンの「ハチマキ」が2本に


日本人がよく写真を撮りに訪れる橋を渡り、教会の所まで来るとあとは昨日のハイキング帰りの道です。

小さな村ですから、地理を呑み込むのも至って簡単です。

教会の前がキルヒ広場で、ここが村の中心。それと気づかなかったのですが、教会の隣が村役場です。広場にはマーモットの泉があり、5つ星ホテル「ツェルマッターホフ」がデンと構えています。

f:id:yosh-k:20210104134027j:plain

通称「日本人橋」と呼ばれる日本人旅行者が団体で写真を撮りに来るポイント。

個人的には、手前の教会と一緒に映る川縁の方がいいと思うが…

f:id:yosh-k:20210104134101j:plain

「日本人橋」を渡った先にある教会

f:id:yosh-k:20210104134126j:plain

教会前の広場には粋なプランターが置かれていた

f:id:yosh-k:20210104134150j:plain

広場の下に墓地がある。きれいに花が植え付けられている


そこから駅に向かってメインストリートのバーンホフ通りがあり、道の両側にレストランや土産店が並んでいます。

早朝の通りに人はなく、昼間は殆ど見かけない、荷物運搬用の電気トラックが忙しく走っています。

パン屋さんはさすがに朝が早く、灯りの見える店内でパンを並べている女性がウィンドウ越しに見えました。--7時30分からの私たちの朝食時間も近い。

f:id:yosh-k:20210104134227j:plain

早朝のバーンホフ通りは静寂に包まれている

f:id:yosh-k:20210104134259j:plain

パン屋さんだけは店を開けていた

f:id:yosh-k:20210104134402j:plain

バーンホフ通り 花飾り

f:id:yosh-k:20210104134509j:plain

バーンホフ通り 花飾り

f:id:yosh-k:20210104134528j:plain

バーンホフ通り 花飾り

f:id:yosh-k:20210104134552j:plain

バーンホフ通り 花飾り

 

マッターホルンを眺めて過ごす3泊4日が終わります。

4日間ともマッターホルンの頂を見ることができた幸運に感謝し、モンブラン地域へと移動します。

 

                   「アルプスの山たちを訪ねて 3」につづく