教育逍遙 -小学校教育の小径をそぞろ歩き-

小学校教員として歩んできた小径が、若い仲間のみなさんの道標になることを願って…。

きょうは何の日 12月20日

デパート開業の日 

 

1904(明治37)年12月20日、日本初のデパート(百貨店)が営業を開始しました。
当時東京の日本橋で店舗を構えていた三井呉服店が、欧米スタイルの形式を採用すると同時に「三越呉服店」に改称しました。衣類以外の商品を幅広く取り扱う品揃えにこだわり、経営方針を大幅に変えた出来事は「デパートメントストア宣言」と呼ばれています。

 

「雑学ネタ帳」より引用します。

1904年(明治37年)のこの日、東京・日本橋の「三井呉服店」が「三越呉服店」と改称し、日本で初めてのデパート形式での営業を開始した。

実際には、この日12月20日前後に顧客や取引先に三井・三越の連名であいさつ状を発送したとされる。

株式会社三越呉服店を設立し、三井呉服店の営業をすべて引き継いだことを案内するとともに、今後の方針として「当店販売の商品は今後一層その種類を増加し、およそ衣服装飾に関する品目は 一棟御用弁相成り候 設備致し、結局 米国に行はるるデパートメント、ストアの一部を実現致すべく候」とし、翌1905年(明治38年)元旦には全国主要新聞に全面広告を掲載した。

従来の呉服屋を廃して、何でも揃うアメリカン・スタイルの百貨店(デパート)を目指すことを宣言したもので、これは後に「デパートメントストア宣言」と呼ばれ、日本における百貨店の始まりとされる。

当時の三越呉服店は二階建てで日本商家の古風を残したものだった。「三越」の名称は、三井家の「三井」と創業時の「越後屋」に由来する。

また、「百貨店」の名称は、百(数多い)貨(商品)を取り扱う店であることに由来する。「百貨店」を意味する「デパート」は英語の「デパートメントストア」(department store)を省略した呼称である。「デパート」は和製英語であり、英語圏では使われない。

現在、日本の老舗百貨店「三越」は、株式会社三越伊勢丹ホールディングス傘下の株式会社三越伊勢丹が運営する。1935年(昭和10年)に竣工した三越日本橋本店は、国の重要文化財に指定されている。

三越日本橋本店第1期新築(1914年)カーテンウォール式鉄骨造。
関東大震災で躯体の鉄骨を残して焼失。