教育逍遙 -小学校教育の小径をそぞろ歩き-

小学校教員として歩んできた小径が、若い仲間のみなさんの道標になることを願って…。

日本語探訪(その107) 慣用句「『肩』のつく慣用句」

小学校3・4年生の教科書に登場する慣用句の第43回は「『肩』のつく慣用句」です。教科書の課題は、「『肩』のつく慣用句を集めよう」です。

 

ここで取り上げるのは次の語です。

肩が怒る
肩が軽くなる
肩が凝る
肩が張る
肩で息をする
肩で風を切る
肩に掛かる
肩の荷が下りる
肩肘張る
肩身が狭い
肩身が広い
肩を怒らす
肩を入れる
肩を落とす
肩を貸す
肩を竦める
肩を窄める
肩を叩く
肩を抜く
肩を張る

 

肩が怒る

 

「肩が怒る」の読み方

かたがいかる 

 

「肩が怒る」の意味

肩身が広くなる。(広辞苑

 

「肩が怒る」の使い方

「いかなものでも見かへりて、おともについたわしらまで、ほんにかたがいかったに」(浄瑠璃「卯月の潤色」1707年頃) 

 

 

肩が軽くなる

 

「肩が軽くなる」の読み方

かたがかるくなる 

 

「肩が軽くなる」の意味

責任や負担などがなくなって、ほっとする。肩の荷が下りる。(大辞泉

 

「肩が軽くなる」の使い方

「任を解かれて肩が軽くなる」 

 

 

肩が凝る

 

「肩が凝る」の読み方

かたがこる 

 

「肩が凝る」の意味

重圧を感じて気詰まりである。肩が張る。(大辞泉

 

「肩が凝る」の使い方

「寝てゐて読むには丁度手頃で好いよ。肩(カタ)が凝(コ)らなくってね」(夏目漱石『 明暗』1916年)

 

肩が張る

 

「肩が張る」の読み方

かたがはる 

 

「肩が張る」の意味

「肩が凝る」に同じ。

 

肩で息をする

 

「肩で息をする」の読み方

かたでいきをする 

 

「肩で息をする」の意味

苦しそうに息をする。(広辞苑

 

「肩で息をする」の使い方

ゴールインした選手が肩で息をしている。
 

 

 

肩で風を切る

 

「肩で風を切る」の読み方

かたでかぜをきる 

 

「肩で風を切る」の意味

威勢がよくて得意な態度を見せる。(広辞苑

 

「肩で風を切る」の使い方

「歩みぶりまではやりとて肩(カタ)で風切(カゼキル)人おおし」 (仮名草子「身の鏡」1659年)

 

 

肩に掛かる

 

「肩に掛かる」の読み方

かたにかかる 

 

「肩に掛かる」の意味

責任や仕事などが、その人にかぶさってくる。(大辞泉

 

「肩に掛かる」の使い方

「この事業の成否は諸君の肩に掛かっている」 

 

肩の荷が下りる

 

「肩の荷が下りる」の読み方

かたのにがおりる 

 

「肩の荷が下りる」の意味

責任や負担から解放されて楽な気分になる。 (広辞苑

 

「肩の荷が下りる」の使い方

この仕事が終わって肩の荷が下りた。 

 

肩肘張る

 

「肩肘張る」の読み方

かたひじはる 

 

「肩肘張る」の意味

威張るさま、また、堅苦しいさまにいう。(広辞苑

 

「肩肘張る」の使い方

自分ではそれほど肩肘張っているつもりはないのですが、周りから怖がられているような人も少なくありません。
 

肩身が狭い

 

「肩身が狭い」の読み方

かたみがせまい 

 

「肩身が狭い」の意味

世間に対して面目が立たない。世間をはばかる気持である。(広辞苑

 

「肩身が狭い」の使い方

お古の制服で肩身が狭い思いをした 。

 

 

肩身が広い

 

「肩身が広い」の読み方

かたみがひろい 

 

「肩身が広い」の意味

世間に対して面目が立つ。(広辞苑

 

「肩身が広い」の使い方

兄が賞をとって弟の私まで肩身が広い。
 

 

肩を怒らす

 

「肩を怒らす」の読み方

かたをいからす 

 

「肩を怒らす」の意味

肩を高く張って、人を威圧する態度をする。(広辞苑

 

「肩を怒らす」の使い方

肩を怒らせて歩く。 

 

 

肩を入れる

 

「肩を入れる」の読み方

かたをいれる 

 

「肩を入れる」の意味

力を添える。ひいきをする。肩入れする。肩を持つ。(広辞苑

 

「肩を入れる」の使い方

女優の卵に肩を入れる。 

 

肩を落とす

 

「肩を落とす」の読み方

かたをおとす 

 

「肩を落とす」の意味

力が抜け両肩が下がった姿になる。ひどく落胆しているさま。(広辞苑

 

「肩を落とす」の使い方

落選が決まって肩を落とす。 

 

 

肩を貸す

 

「肩を貸す」の読み方

かたをかす 

 

「肩を貸す」の意味

力を添える。援助をする。(広辞苑

 

「肩を貸す」の使い方

困っている学生に肩を貸す。 

 

肩を竦める

 

「肩を竦める」の読み方

かたをすくめる

 

「肩を竦める」の意味

肩をちぢませる。やれやれという気持や落胆した気持を表す。(広辞苑


「肩を竦める」の使い方

いたずらを注意されて肩を竦める。 

 

肩を窄める

 

「肩を窄める」の読み方

かたをすぼめる 

 

「肩を窄める」の意味

肩身が狭く意気があがらない様子をいう。(広辞苑

 

「肩を窄める」の使い方

北風の中を肩を窄めて歩く。 

 

 

肩を叩く

 

「肩を叩く」の読み方

かたをたたく 

 

「肩を叩く」の意味

上役が退職を勧める。(大辞泉

 

「肩を叩く」の使い方

不景気で肩を叩かれる人が増える。 

 

 

肩を抜く

 

「肩を抜く」の読み方

かたをぬく 

 

「肩を抜く」の意味

責任をのがれる。負担をまぬかれる。(広辞苑

 

「肩を抜く」の使い方

3年間海外進出プロジェクトのリーダーを務めたが、この春の異動でようやく肩を抜くことができた。 

 

肩を張る

 

「肩を張る」の読み方

かたをはる 

 

「肩を張る」の意味

威勢がよさそうに見せる。(大辞泉

 

「肩を張る」の使い方

「園はそれらの人の間を肩を張って歩くことが出来なかった」(有島武郎『星座』1922年)