教育逍遙 -小学校教育の小径をそぞろ歩き-

小学校教員として歩んできた小径が、若い仲間のみなさんの道標になることを願って…。

きょうは何の日 8月29日

文化財保護法施行記念日

 

1950(昭和25)年5月30日に文化財保護法が公布され、8月29日施行されました。
文化財保護法は、従来の国宝保存法などをまとめた上で、保護対象に無形文化財埋蔵文化財を新たに加えるなどして、その内容を拡充したものです。この法律の施行に伴い、文化財保護委員会が設置されました。

 

「雑学ネタ帳」より引用します。

1950年(昭和25年)のこの日、国宝・重要文化財などを保護・活用するための基本となる法律「文化財保護法」が施行された。

1949年(昭和24年)1月26日に世界最古の木造建築である奈良・法隆寺の金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定された。この法律は国民の文化的向上と、世界文化の進歩に貢献することを目的としている。記念日は1951年(昭和26年)に文化財愛護を呼びかける日として制定された。

法隆寺の金堂が全焼した1月26日は「文化財防火デー」、文化財保護法が公布された5月30日は「文化財保護法公布記念日」となっている。

 

                      文化財の体系図文化庁