教育逍遙 -小学校教育の小径をそぞろ歩き-

小学校教員として歩んできた小径が、若い仲間のみなさんの道標になることを願って…。

きょうは何の日 7月8日

黒船来航 黒船来航とは、1853(嘉永6)年6月3日、江戸湾入り口の浦賀(神奈川県横須賀市浦賀)沖に、アメリカ合衆国の東インド艦隊司令長官マシュー・ペリー提督率いる4隻の軍艦が現れたことを指します。旧暦の嘉永6年6月3日は、いまの暦で1853年7月…

きょうは何の日 7月5日

ビキニスタイルの日 1946(昭和21)年7月5日、フランスのデザイナーのルイ・レアール(Louis Réard、1897~1984年)が、世界で初めてビキニ・スタイルの水着を発表しました。 「ハフポスト」HPの安藤健二さんの記事(2022年07月05日)に当時の写真が紹介…

きょうは何の日 7月2日

ユネスコ加盟記念日 1951(昭和26)年7月2日、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟しました。 ユネスコの概要について、文部科学省のHPより紹介します。 ユネスコとはユネスコ(国際連合教育科学文化機関、United Nations Educational, Scient…

きょうは何の日 6月29日

国際熱帯デー 6月29日は、国際熱帯デーです。 国際熱帯デー(International Day of the Tropics)は、2016年6月の国連総会で制定された、国際デーです。2014年6月29日、ミャンマーのアウン・サン・スー・チー氏らが12の主要な熱帯研究機関の共同研究であ…

きょうは何の日 6月26日

国連憲章調印記念日 「国際連合憲章は、国際機構に関する連合国会議の最終日の、1945年6月26日にサン・フランシスコ市において調印され、1945年10月24日に発効した。」(国連憲章) 「国連憲章調印記念日」は、世界の平和と人類の福祉向上のために活動してい…

きょうは何の日 6月23日

沖縄慰霊の日 6月23日の「慰霊の日」は、沖縄戦犠牲者の霊を慰め世界の恒久平和を願う日です。沖縄県が条例で記念日として定めました。 「沖縄県公文書館」のHPに掲載されている資料です。 沖縄戦に関しては多くの出版物があります。ここでは「内閣府」H…

きょうは何の日 6月20日

世界難民の日 2000年12月4日の国連総会で、毎年6月20日を 「世界難民の日」(World Refugee Day)とすることが決議されました。 「国連UNHCR協会」のHPより紹介します。UNHCRは国連難民高等弁務官事務所の略称です。 2000年12月4日の国連総会で、毎年6月…

きょうは何の日 6月17日

おまわりさんの日 「おまわりさんの日」は、1874(明治7)年6月17日に日本で初めて巡査制度が導入されたのと同時に、警察官(おまわりさん)という職業が生まれたことに由来しています。同年、交番制度もはじまりました。 「巡査」の語源について、「Wikip…

きょうは何の日 6月14日

五輪旗制定記念日 1914(大正3)年6月14日、パリで開かれたオリンピック委員会で、5色(青、黄、黒、緑、赤)のオリンピック旗(五輪旗)が制定されました。 「Wikipedia」より引用します。 オリンピック・シンボルはオリンピック憲章第1章の8で定義されて…

きょうは何の日 6月11日

国立銀行設立の日 1873(明治6)年6月11日、日本初の銀行である第一国立銀行(後の第一勧業銀行、現在のみずほ銀行)が設立されました。 第一国立銀行(写真提供:国立国会図書館) 「雑学ネタ帳」より引用します。 その後の5年間に153もの国立銀行が開設さ…

きょうは何の日 6月8日

世界海洋デー 「世界海洋デー(World Oceans Day)」は、2008年の国連総会で制定された国際デーです。海や海と人とのつながりに思いを馳せ、海の大切さについて考える日として、2009年から実施されています。 「Wikipedia」より引用します。 このコンセプトは1…

きょうは何の日 6月5日

世界環境デー 世界環境デーは、6月5日を環境保全に対する関心を高め啓発活動を図る日として制定された、国連による国際的な記念日です。 環境省のHPより紹介します。 環境の日および 環境月間とは 6月5日は環境の日です。これは、1972年6月5日か…

きょうは何の日 6月2日

横浜港開港記念日 1859(安政6)年6月2日、前年(1858年)に締結された日米修好通商条約により、それまでの下田・箱館(現:函館)に加えて、横浜と長崎の港が開港しました。 6月2日は旧暦です。新暦では7月1日になります。 日米修好通商条約 第3条 ・…

きょうは何の日 5月29日

エベレスト登頂記念日 1953(昭和28)年5月28日、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリー(1919~2008年)とチベット人シェルパのテンジン・ノルゲイ(1914~1986年)が、世界で初めて世界最高峰のエベレスト(チョモランマ)の登頂に成功しました。 日本…

きょうは何の日 5月26日

東名高速道路全通記念日 1969(昭和44)年5月26日、東名高速道路(東名高速)が全線開通しました。 「雑学ネタ帳」より紹介します。 1969年(昭和44年)のこの日、神奈川県足柄上郡大井町の大井松田IC~静岡県御殿場市の御殿場ICが開通し、東京から小牧まで…

きょうは何の日 5月23日

火葬禁止令廃止の日 明治政府は仏教での葬法としての火葬に反対した神道派の主張を受け入れ、1873(明治6)年7月18日に「火葬禁止令」太政官布告第253号)を布告しました。 しかし、仏教徒の反発が強く、また衛生面からも火葬が好ましいとの意見もあり、さ…

きょうは何の日 5月20日

ローマ字の日 「ローマ字の日」は、1922(大正11)年5月20日に日本ローマ字会が設立されたことを記念して、1955(昭和30)年に財団法人「日本のローマ字社」(Nippon-no-Rômazi-Sya;NRS)が制定しました。 「雑学ネタ帳」より紹介します。 ローマ字につい…

きょうは何の日 5月17日

世界電気通信記念日 1968年、国際電気通信連合(ITU)は、1865年5月17日の万国電信条約が署名された日を記念して世界電気通信日(World Telecommunication Day)と定めました。 「日本ITU協会」のHPより紹介します。 世界情報社会・電気通信日(5月17日)、つ…

きょうは何の日 5月14日

温度計の日 1686年5月14日、水銀温度計を発明したドイツの物理学者ガブリエル・ファーレンハイト(Gabriel Fahrenheit、1686~1736年)が生まれました。 「雑学ネタ帳」より引用します。 1686年のこの日、水銀温度計を発明し、華氏温度目盛りに名前を残すド…

きょうは何の日 5月11日

大津事件記念日 1891(明治24)年5月11日、滋賀県大津で、来日中のロシアのニコライ皇太子が沿道警備中の巡査津田三蔵に切りつけられる「大津事件」が発生しました。 「国立公文書館 アジア歴史資料センター」のHPに掲載されている記事を紹介します。 大津…

きょうは何の日 5月8日

世界赤十字デー 世界赤十字デー(World Red Cross and Red Crescent Day)は、赤十字を創設したアンリ・デュナンの誕生日(5月8日)に因んだ国際デーです。 「Wikipedia」より紹介します。 1828年5月8日生まれのスイス人実業家アンリ・デュナンは、1859年…

憲法9条は死んだ?

2023年5月3日。 きょうは、76回目の憲法記念日です。 「憲法9条は死んだ」 2023年4月14日の「朝日新聞」に掲載されたインタビュー記事の見出しです。 「憲法9条は死んだ」と語るのは、小泉内閣で内閣法制局長官を務めた阪田雅裕さん。 記事の一部…

きょうは何の日 5月5日

こどもの日 5月5日は「こどもの日」です。 「Wikipedia」より紹介します。 こどもの日(こどものひ)とは、日本における国民の祝日の一つで、端午の節句である5月5日に制定されている。国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)では…

きょうは何の日 5月2日

えんぴつ記念日 えんぴつ記念日は、日本で初めての鉛筆工場の生産が始まったことにちなんで制定された記念日です。 「雑学ネタ帳」より引用します。 1886年(明治19年)のこの日、眞崎仁六(まさき にろく)が東京・新宿(新宿区内藤町)に眞崎鉛筆製造所を…

きょうは何の日 4月29日

昭和の日 昭和の日は、日本の国民の祝日の一つです。 「日本大百科全書」より引用します。 昭和の日国民の祝日で、4月29日。「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」ことを趣旨に制定された。もとは昭和天皇誕生日で、…

きょうは何の日 4月26日

リメンバー・チェルノブイリ・デー 1986(昭和61)年4月26日、ソビエト社会主義共和国連邦(旧ソ連)の構成国、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国のチェルノブイリ原子力発電所4号炉で、大爆発事故が発生しました。 この日はチェルノブイリの悲劇を忘れな…

説明文を読む(15)2年「たんぽぽのちえ」

2年「たんぽぽのちえ」(光村図書) 「たんぽぽのちえ」は、「じゅんじょに 気を つけて 読もう」という単元に配置された教材です。 学習指導要領で本単元の位置を確認します。 〔知識及び技能〕(2)ア 順序など情報と情報との関係について理解することがで…

きょうは何の日 4月23日

こども読書の日 「こども読書の日」は、2001(平成13)年12月に「子どもの読書活動の推進に関する法律」で制定され、文部科学省が実施しています。 「雑学ネタ帳」より紹介します。 子どもの読書活動についての関心と理解を深め、子どもが積極的に読書活動を…

説明文を読む(14)6年「時計の時間と心の時間」②

6年「時計の時間と心の時間」(光村図書)② 3「時計の時間と心の時間」を読む。 ・P54下段「話し合いの例」を参考に,筆者の主張と複数の事例との関係に着目して,論の進め方の意図について話し合う。 第4時の授業です。 「話し合いの例」には、2つの吹…

説明文を読む(13)6年「時計の時間と心の時間」①

6年「時計の時間と心の時間」(光村図書)① 「時計の時間と心の時間」は、「筆者の主張や意図をとらえ,自分の考えを発表しよう」という単元を構成する2つの教材の1つで、「本教材(主教材)」の位置づけです。 第3時~第5時 3「時計の時間と心の時間…